梅雨の挨拶の手紙の書き方!梅雨の時期の時候の挨拶と例文!

公開日: : 最終更新日:2019/03/04




梅雨の時期、家にいて部屋に並ぶ室内干しの洗濯物を眺めると気がめいるし、かといって外出もおっくうだし・・・

とウダウダしていたら、学生時代の友人から手紙が届きました。

ときどきメールやLINEで近況報告をし合っている相手ですが、最近絵手紙に凝っているそうで、限りなくナメクジっぽいカタツムリの絵と「ボクは梅雨がだいすきだよ、カタツムリだもの」という相田みつを風のポエムらしきものが書かれていて大爆笑。

しばし梅雨のうっとおしさを忘れさせてくれました。

そこで私もお返事の手紙を出してみようと思います。絵は苦手なので文章だけですが、季節の挨拶を盛り込んだ手紙にしたいと思っています。

さて、どんな風に書きましょうか・・・

梅雨の挨拶の手紙で使える時候の挨拶

梅雨の手紙を書く
季節を盛り込んだ手紙の挨拶文には、冒頭に「~の候」、「~のみぎり」、「~の折」をつけると良いでしょう。

風情が感じられるのと同時に上品さを感じます。

手紙というと堅苦しく思いがちで、ついついメールや電話で済ませてしまいますが、手紙を受け取る側にすれば気持ちが伝わりやすく嬉しいものです。

ちなみに「候」を手紙でつかう場合は訓読みの「そうろう」ではなく、音読みの「こう」と読みます

「候」とは「です」という意味もあるのですが、手紙で使う場合は季節を表しています。

 1月  新春の候、初春の候、大寒の候、寒風の候
 2月  立春の候、余寒の候、残雪の候、梅花の候
 3月  春分の候、早春の候、陽春の候、萌芽の候
 4月  桜花の候、春嵐の候、仲春の候、惜春の候
 5月  新緑の候、残春の候、暮春の候、万葉の候
 6月  梅雨の候、入梅の候、麦秋の候、向暑の候
 7月  盛夏の候、仲夏の候、炎暑の候、大暑の候
 8月  残暑の候、季夏の候、暮夏の候、晩夏の候
 9月  名月の候、初秋の候、白露の候、涼風の候
 10月 紅葉の候、爽秋の候、秋麗の候、秋霜の候
 11月 晩秋の候、深秋の候、霜秋の候、向寒の候
 12月 初冬の候、初雪の候、霜寒の候、師走の候

などですね。

~部分に梅雨を表す言葉をつければ梅雨時期に出す手紙の挨拶文の前半ができあがりです。

~部分にふさわしい言葉は次章でご紹介します。

時候の挨拶」に加えて「安否の挨拶」を続けるのが正式で丁寧な手紙になります。

安否の挨拶とは

  • いかがお過ごしでしょうか。
  • お変わりありませんでしょうか。
  • 変わらずご健勝のこととお喜び申し上げます。
  • 皆様ご壮健でしょうか。
  • お元気でお暮らしの段、何よりと存じます。

などが定番です。

ここで注意したいのが、尋ねる表現であっても文末に”?”を付けてはいけないという事です。

場合によってはこの後にこちらの安否を付け加えることもあります。

梅雨の時期の挨拶はどう使い分ける?

梅雨の時期
梅雨の期間は、北海道を除けばだいたい40日くらい続きます。

梅雨入りして間もない時期から、もうすぐ梅雨明けという時期まで、同じ梅雨時期でも多少ニュアンスが変わってくるので、手紙を出す時期やその年の梅雨の状態に応じて挨拶文も変えてみましょう。

時期順に並べると

  1. 走り梅雨、迎え梅雨、前梅雨
  2. 梅雨入りする前の雨が続く時期

  3. 入梅、梅雨入り
  4. 梅雨に入る

  5. 送り梅雨
  6. 梅雨明け直前の激しい雷雨

  7. 出梅、梅雨明け
  8. 梅雨が明ける

  9. 戻り梅雨、帰り梅雨、残り梅雨
  10. 梅雨明けしたのに雨が数日続く

梅雨の様子、状態別だと

  • 男梅雨
  • ・・・激しい雨が降ることが多い梅雨

  • 女梅雨
  • ・・・しとしととした雨が降ることが多い梅雨

  • 空(から)梅雨、枯梅雨
  • ・・・雨が少ない梅雨

  • 梅雨寒
  • ・・・気温の低い梅雨

  • 梅雨晴れ
  • ・・・梅雨時期の晴た日

  • 梅雨の中休み
  • ・・・梅雨時期に数日晴れた日が続くこと

梅雨の挨拶の書き出しと結びの例文

あじさい

書き出し

梅雨に対してはマイナスイメージを抱いている人が多いと思うので、手紙の挨拶も梅雨のうっとおしさを共感して梅雨明けを望む文章が定番になりがちです。

ただし、あまりネガティブな書き出しもよろしくないので、相手の体調を気遣う言葉を入れてみましょう。

  • 雨の続く季節となりましたが、体調は崩されていませんか?
  • 今年も梅雨入りとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

さらに梅雨時期の定番の花アジサイや、雨をポジティブにとらえる書き出しも風流な雰囲気になります。

  • 一雨ごとに色を変える紫陽花が美しい季節となりました。
  • 新緑が雨を受け日に日に色を濃くし、夏の到来が待ち遠しい今日この頃です。

結び

書き出しに相手の体を気遣う言葉を書いたら、結びに同じ内容を入れるのはくどいので、別の内容でしめくくりましょう。

冒頭に体調を気遣う言葉を入れなかったときは、結びに書き添えておきましょう。

  • 体調を崩しやすい季節ですので、どうかご自愛ください。
  • 梅雨寒のおり、体調にお気をつけてお過ごしください。

学校や幼稚園で使う場合は?

園児
子供会や父母会、PTAなど子供関係にお知らせの手紙やプリントを書くときには、共通項である子どもネタで時候の挨拶をするのが良いでしょう。

  • 長雨で室内遊びが続く毎日、そろそろ子供たちも梅雨明けが待ち遠しいころでしょう。
  • 梅雨の中休みのここ数日で、子供たちもプール遊びを楽しめたようです。
  • そろそろ梅雨明けも近そうです。日曜の夕方、乾かない上履きにやきもきするのもあと少しですね。
  • 連日の雨で、我が家では七夕の笹飾りの代わりに、室内に洗濯物がたなびいていますが、皆様のお宅ではいかがでしょうか。

お知らせの手紙やプリントは、言ってみればビジネス文書と同じ扱いでも構いませんが、このような時候の挨拶をからめるとやわらかい印象になりますよね。

【絵手紙入門 楽しく簡単に四季を描こう! かえると紫陽花】

堅苦しくなりすぎない手紙の例文

仲良し
友達やママ友などそれほど儀礼を気にしない間柄なら、語尾に「ね」「よ」「!」「?」などを付けて親しさを出してみましょう。

ちょうど冒頭でナメクジ絵手紙をくれた友人と私がその関係にあたりますので、彼女への返信を例文としてご紹介しますね。

梅雨入り宣言から1週間、予報では空梅雨と言われていますが、予想が外れたのでしょうか?こちらでは毎日しとしとと雨続きです。カタツムリくんも紫陽花の葉の上で恵みの雨を満喫していることでしょう。

先日は楽しいお手紙をありがとうございました。A子画伯の大作にジメジメ気分が一掃できました!

=====(以下本文)=====

今年中には一度会いたいですね。夏休みが終わって落ち着いたころなどどうですか?また、時期を見て連絡しますので、ぜひプチ同窓会を実現しましょう!

体調を崩しやすい時期なので、どうぞお気を付けください。ご主人様、娘ちゃんにもよろしくお伝えくださいね。


梅雨時期に出す手紙の挨拶文はいかがでしたか?

季節のお便りや学校、幼稚園関連のお知らせのほかにも、実は梅雨時期はお中元をやりとりする時期でもあります。

お中元をいただいたお礼の手紙(はがき)を出すときにも、ご紹介した梅雨時期の挨拶を盛り込むと、丁寧で季節感のあるお礼になりますので、ぜひ活用してくださいね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です