赤ちゃんが腕枕じゃないと寝ない!これって悪影響ある?
公開日: : 最終更新日:2019/02/10
赤ちゃんを寝かしてける時どうしていますか?赤ちゃんはすんなり寝てくれますか?
なかなかそう簡単にはいきませんよね。
でもママは日々の育児でへとへと・・・。
一緒の布団で腕枕で寝てくれたらママもそのまま寝れて楽ですよね。
でも身体の小さな赤ちゃん。腕枕で寝ている状態で何か悪影響はないのか気になります。
今回は「赤ちゃんに腕枕をしたまま寝てもいいの?」という疑問や腕枕をする時の注意点などを紹介していきたいと思います。
赤ちゃんと快適な睡眠を取るため少しお勉強しておきましょう!
目次
赤ちゃんに腕枕は悪影響がある?
赤ちゃんに腕枕をして寝るのは赤ちゃんも安心して寝れますし添い乳が出来るので夜中の授乳が楽になりますよね。
しかし腕枕には赤ちゃんに少なからず悪影響があります。
首が座っていない間はママの腕の高さに合わず首がおかしな方に向いてしまい赤ちゃんも苦しくなります。
また頭が重たい赤ちゃんは寝ている間にママの腕からずり落ち呼吸がしづらくなってしまう事もあります。少なくとも
首が座っていない間は腕枕をするのは止めておきましょう。
他のリスクとしては横にいるママが動いて赤ちゃんの上に乗ってしまったり、大人用の掛け布団が赤ちゃんに覆いかぶさったりする事があります。
いくら気を付けていてもママも疲れて寝てしまった場合は赤ちゃんに気を遣えません。
また赤ちゃんが隣にいる事でママも熟睡出来ず疲れが残ってしまう事があります。1日赤ちゃんを抱っこで酷使しているママの腕にも負担がかかってしまいます。
お互いの為にも3か月~4か月の間はベビーベッドやベビー布団に寝かせてあげるようにしましょう。
5か月を過ぎてくると赤ちゃんに力も付きタオルケットなど少しはよけたり出来るようにはなりますがまだまだ手先は器用に動かす事は出来ません。
赤ちゃんが熟睡するまで腕枕をしてあげたとしてもママが寝る時には腕を外し赤ちゃんに安全な寝る場所を作ってあげましょう。
腕枕の代わりになるもの
ではすでに腕枕でしか寝てくれない赤ちゃんはどうすればいいのでしょうか?
これを読んでくれている方は赤ちゃんが腕枕でしか寝てくれないという悩みを持った方ですよね。
まずはバスタオルやフェイスタオルなどで少し高さを作ってあげましょう。
赤ちゃんは首から背中にかけてまっすぐになってしまうと落ち着かなくなります。少し高さのあるものでカバーするのも良いかもしれません。
しかし気を付けなければいけないのは高すぎると腕枕同様首が曲がりすぎてしまい赤ちゃんは苦しくなってしまいます。
赤ちゃんにとってちょうどいい高さで調節してあげましょう。
また赤ちゃんを抱っこで寝かせた後そのまま腕を外すとき赤ちゃんを仰向けで寝かそうとしていませんか?
赤ちゃんは背中が「C」の形になっている事で落ち着くことがあります。なので赤ちゃんを横向きに寝かせてあげてみてください。
自然と背中が丸くなるので腕枕をしなくても寝てくれるかもしれません。
しかしこれも赤ちゃんの首が座ってからにしましょう。
そもそも何故赤ちゃんは腕枕で安心するのでしょうか?
それは大好きなママが隣にいて体温を感じて安心出来るからです。なので腕枕ではなく添い寝をしてあげるのもいいですね。
赤ちゃんは無意識の中でもママが近くにいてくれることを感じています。
そばで一緒に寝る際は先に話したように大人用の布団が赤ちゃんに覆いかぶさらないようにする事とママの寝返りには気を付けましょうね。
赤ちゃんを寝かす方法3つ
産後から寝不足が続き体力の衰えも感じてきますね。そんな時は赤ちゃんにはすんなり寝付いてほしいものです。
ここではいくつか赤ちゃんの寝かしつけ方法を紹介したいと思います。
①「入眠儀式」を作ってあげる
入眠儀式とは寝る前に何か決まったことをする事で睡眠を促してあげる事です。しかしこの「入眠儀式」の内容は慎重に決めておきましょう。
もし寝る前に歌を流してあげたとしてもそれが1時間掛かっては大変です。
「入眠儀式」にお勧めなのは
- 絵本を1冊好きなものを読んであげる
- お気に入りのぬいぐるみを抱っこさせる
- 歌を1曲歌う
- 背中をなでたりトントンしてスキンシップを取る
など毎日してもママの負担にならないものを選んでください。
ちなみに我が家では絵本を読んだ後に抱っこしながら
「明日も〇〇ちゃんが大好きな事いっぱいいっぱい出来ますように。ぐっすり眠って元気になーれ。くるくるきらりんおやすみなさい」と言って寝る事です。
こういった合言葉のようなものをつくるのもいいかもしれませんね。
②寝るまでの行動を習慣化する
寝る前にすることといえば
- お風呂に入る
- ご飯を食べる歯磨きをする
- トイレに行く(オムツを変える)
- 寝る
ですよね。
家庭によって前後することあると思いますが寝る前にすることの流れを変えないようにしましょう。
毎日お風呂やご飯の順番違うなどコロコロ変わってしまうと赤ちゃんも睡眠までのリズムを掴みにくくなります。
これに合わせて時間も毎日同じ時間に出来るように心がけるといいでしょう。
③寝る前1時間はリビングのテレビを消しておく
赤ちゃんにテレビを見せていないつもりでも赤ちゃんに視界に入っていれば刺激になってしまいます。
テレビなどの液晶から受ける刺激は赤ちゃんには強すぎます。せめて寝る前まではテレビを消し赤ちゃんとのスキンシップに使ってあげましょう。
これはパパの協力もぜひ仰いでくださいね。
毎日の家事育児でママはくたくた・・・。
ついつい赤ちゃんと一緒に寝落ちするママも多いですよね。しかしやり方によっては赤ちゃんに悪影響が出る事があります。
赤ちゃんの様子を見ながら一番スムーズに寝かしつけられる方法を見つけて下さいね!