PL花火大会(PL花火芸術)2019!日程と時間!打ち上げ数は何発?
公開日: :
今年の夏もまた暑いですね。こんな暑い夏を吹き飛ばすのが花火大会。夏の風物詩ですね。
「夏といえば何を思い浮かべますか?」というアンケートをしたらダントツで花火大会でした。
そんな夏ならではの花火大会ですが今回紹介する花火大会は関西随一の花火大会です。
それはPL教団が催している「PL花火大会」。正式には「教祖祭PL花火芸術」と言って花火大会ではなく宗教行事なんです。ただ、一般的には「PL花火大会」とか「PL花火芸術」と呼ばれていますね。
目次
PL花火大会2019の日程と基本情報
-
- 開催日
→2019年8月1日(木曜日) - 打上時間
→19:55ごろ~ - 打上場所
→大阪府富田林市 / パーフェクト リバティー教団敷地内 - 会場
→スパヒルズ - 荒天の場合
→小雨決行(荒天時は中止) - 花火打上数
→約25,000発(予定) - 昨年の人出
→約7万人(周辺スポットまで含めると25万人以上) - アクセス(電車)
→近鉄富田林駅北口、富田林西口駅から徒歩15分、南海大阪狭山市駅から徒歩40分、南海金剛駅から徒歩50分 - 駐車場
→なし - 交通規制
→当日は会場周辺で交通規制あり(16:00~23:00、会場周辺)
- 開催日
※基本情報は変更になることがあります。公式サイトでご確認下さい。
日程すなわち開催日は例年通り8月1日です。これは2019年に限らず固定です。
なお、車での来場は難しいです。わたしも車で観にいったことがあるのですが、打ち上げ場所の近くまで行けずに花火を小さく観ることしか出来ず悔しい思いをしました。
電車ですが近鉄と南海が通っています。近鉄なら近鉄富田林駅と富田林西口駅が近くて便利です。ただそうとう混みます。なので混むのが嫌な方はかなり歩きますが南海になります。南海大阪狭山市駅と金剛駅ですね。この駅に行くには徒歩4~50分は見ておいて下さい。
時間は定かではなく20時としか分かっていません。ただ、例年通りなら「20時頃」から「21時頃」の約1時間です。
PL花火大会(PL花火芸術)の打ち上げ数は何発?
この花火大会ですが宗教行事の為かどうか分かりませんが打ち上げ花火の数が公表されていません。一説には2万発とか2万5千発とか言われています。
こんな豪快な花火大会は他にはありません。
PL花火大会の見所
なんと言っても打ち上げ花火数でしょう。この数はおそらく世界一です。また数だけではなく、花火の種類や演出は多彩で、色鮮やかなスターマインが空を照らし、光の芸術が繰り広げられます。
ラストだけでも数千発もの花火が上がり、ナイアガラとスターマインが数箇所から同時に打ち上げられます。その、まばゆい光と轟音は圧巻です。
【【高画質!至近距離!】教祖祭PL花火芸術2017【FULL】:Guru Festival PL fireworks art 2017 Full Version】
PL花火大会2018の穴場スポット情報
サヤマゴルフセンター
駐車場は有料になりますが観覧するにはもってこいの場所です。車じゃなければ駅から歩いて観ることができて無料です。
高台になっていているので遮るビルなどもないので良く見えます!また、駐車場内にマクドナルドがあるのでトイレの心配もしなくて済みますし、飲み物などの買い物にも困りません。^^
最寄駅は南海高野線の金剛駅、もしくは大阪狭山市駅です。
狭山池付近
近くに狭山池公園があります。チョット離れた場所なのですがオススメです。車で花火を観るには良いポイントです。サヤマゴルフセンターとどちらが良いか空いている方を選んでみてください。
鳥帽子形公園展望台
車で行くなら鳥帽子形公園展望台がオススメです。少し離れていますが高台となっていて花火を観るのに遮るものがありません。展望台には無料駐車場があります。
ゴルフ場の外周道路(府道35号線)
本当に間近で花火を観れる穴場スポット。ただ、それゆえにババ混み必死。昼ごろには場所取りをしておかないと難しいでしょう。
穴場というか会場に近いです。
石川河川公園
富田林駅から花火大会会場の逆側に1kmほど歩いたところにある穴場スポット。少し離れますがそれでもPL花火大会なので問題なし。混雑を避けて観ることができるのが嬉しいところ。
駅から1kmとあまり離れていないのも良いですね。
金剛山山頂
金剛山の山頂なので花火観覧には絶好の場所。
人混みもなくゆっくり花火を楽しめます。ただ離れていて音が聞こえないのが惜しいところです。
<アクセス>
- 南海高野線「河内長野駅」から南海バス「金剛山ロープウェイ前」バス停下車
- 近鉄長野線「富田林駅」から金剛バス「千早ロープウェイ前」バス停下車
河内長野
この河内長野には烏帽子公園と長野公園の2つの公園があるのですが展望台から花火がよく観える穴場スポットです。サヤマゴルフセンターと同じく障害物がないので花火を観覧するには絶好の場所です。
ダイエーの駐車場
会場の近くにあるダイエーが無料で開放されています。駐車場にレジャーシートを敷いて花火を観覧することが出来ます。
かなり近いので観覧には最高の場所ですね。早めに場所取りをすることをオススメします。
まとめ
開催日の日程や時間などは以下でした。
- 開催日の日程は「8月1日の木曜日」
- 開催時間は「20時頃」から「21時頃」の約1時間
大阪ならず日本でナンバーワンの花火大会です。世界一という人もいます。近くで観るのはちょっと骨が折れます。相当な覚悟で行って下さい。
もしそれが嫌な場合は今回紹介した穴場スポットがオススメです。
今年は火曜日の開催です。これだけ凄い花火大会なのに来場者が7万人弱というのは曜日やアクセスの悪さが影響しているのかも。
ぜひ穴場情報を参考に楽しんで来てください ^^
【関連記事】