卒園式の着物のマナーを知っていますか?幼稚園、保育園の場合!
公開日: : 最終更新日:2019/02/03
もうすぐ娘の卒園式があります♪
この数年間、泣いたり笑ったり色々な思いでがつまっているのであっという間でした。入園した頃、私から離れるのが嫌で泣いていたのもつい先日のことのようです(*^_^*)
私は卒園式に着物で行こうと思っています。
最近はスーツのお母さんが多いのですが、入園式の時に着物を着ていたお母さんがいらっしゃってとっても素敵だったんです♪
卒園式は厳粛な雰囲気で着物にもぴったりですよね(^^) 着物を着る機会もなかなか無いし、娘も喜ぶので気合を入れてみます♪
でも、普段着物を着ていないのでマナーとか全然知らないんです(゜_゜)
卒園式にふさわしくない着物で浮いてしまうのはマズイ…。
「卒園式にふさわしいのはどんな着物?」
間違ったマナーでせっかくの卒園式を台無しにしたくないので色々調べてみました♪ 着物で参加しようとお考えのお母さん、ぜひ参考にしてみてください(^O^)/
目次
卒園式に着る着物はどんなものが良い?
卒園式にふさわしい着物はこちらになります♪
色無地
訪問着
付け下げ
卒園式で着られる着物で一番多いのは、やはり「訪問着」ですね。格が高くフォーマルな場にはふさわしいので、たいていの場に着ていけますからお持ちになっている方が多いのだと思います。
私的には「訪問着」は入園式向け、卒園式には「色無地」がベストかなと。
私が入園式で見たお母さんは色無地の着物を着ていらっしゃいました(^^)
派手な感じもなく落ち着いた印象で、卒園式の場に浮くこともなく素敵でしたよ。
そのお母さんの着物に一つ紋があるかどうかなんて私は全く気にしなかったので、個人的には卒園式では紋入りかどうかの格にこだわる必要はないと思っています。
見る人が見たら「格」も分かるんでしょうが、はたして卒園式に来ているお母さんの中で人の着物の「格」まで見ている人はどのくらいいるんでしょうか?
私の近所に、自分で着付けをするくらい着物大好きなお母さんがいるのですが「子どもの卒園式に合わせて慌てて紋を入れたのに、誰も紋が入ってなかったのよ~」と言っていました。
家紋を入れるというのは「その家の代表」的な意味合いがあり、「わが家」というのを知らしめる効果があるのです。ですので昔は家紋にもこだわりました。でも今はついていてもいなくても、あまり気にする方もいらっしゃらないと思います。もっと気楽に考えてOKです。
卒園式に紋入りかどうかはそこまでこだわらなくても大丈夫ですよ(^^) もちろん、紋入りなら100点満点だと思います♪
今は、着物を着ているとそれだけで目立ってしまいます。ザ・注目の的。ふるまいには注意が必要です。
また自前の着物を美容院などで着つけてもらう方は、急にバタバタすることのないように事前に小物がそろっているかのチェックをしておきましょう。
お子さんのタイムスケジュールと合わせるのは大変でしょうが、早めに予定をいれて気持ちにゆとりをもたせておきましょう。
着物を着ているお母さんってすごく素敵だと思います。いろいろ手間暇がかかるし動作が不自由な面もある着物ですが、一生に一度のお子さんの卒園式。お子さんと一緒に写真を撮りまくり大切な思い出を作りましょう。そして「素敵なお母さん」を目指しましょう。
次は、着物の色や柄はどのようなものがふさわしいのか見ていきましょう♪
色や柄はどんなのが良い?
卒園式の着物は、春らしい爽やかな色で派手目のものでない柄が好まれます。
まず、卒園式の主役は子どもであることを一番に考えると、派手で目立つのはマナーとしてNGです。
卒園式によく着られる色として、
- 薄いピンク
- 薄い水色
- 薄い緑
- ベージュ
- ブルーグレー
などの薄い色のものになります。
柄はパーティに着て行くような派手なものは避け、春の季節を感じさせるようなものがいいですよ。
着物の色や柄が決まったら次は帯選びです。卒園式にふさわしい帯はどのようなものなのか見ていきましょう♪
帯はどんなのが良い?
卒園式は、礼装とされる袋帯にします。
成人式のような派手な結び方は、子どもの付きそいとして卒園式に参加するということを考えたら目立ちすぎるので避けておきましょう。
帯の色は金銀の入った光沢のあるもので、柄は式にふさわしい伝統的なものにします。
どのような柄が式にふさわしいかというと、
有職文様(ゆうそくもんよう)
吉祥文様(きっしょうもんよう)
バラやユリなどの帯は華やかで素敵なのですが、そのような柄はパーティ向けの帯となりますので、卒園式には不向きです。
式には派手できらびやかなものではなくて、上品な光沢のあるものが好まれます(^^)
帯が決まったら次は草履選びです。卒園式にふさわしい草履はどのようなものがあるのでしょうか?
草履はどんなのが良い?
卒園式には白いエナメルの草履がおすすめです。
鼻緒に金銀が入ったものは大丈夫ですが、柄物の草履は避けておきましょう。
エナメル素材だと、雨などで汚れた時もさっと拭けば汚れが落ちるので助かります。園の駐車場は土の場合も多いので、泥汚れなどもつくことを考えたら汚れが落ちやすいもののほうがいいですよね(^^)
また、卒園式ではスリッパを持参することになると思いますが、着物の場合スリッパがパカパカして歩きにくいんです。
「歩きながらスリッパが脱げてしまった」なんてことのないように草履型のスリッパか、小さめで踵が高めのスリッパを準備しておくと安心ですよ(^^)v
草履も決まったら最後にバッグを見ていきましょう♪
バッグはどんなものが良い?
卒園式の着物にはこのようなバッグがおすすめです。
< 形>
横長で持ち手の短いハンドバッグ
< 大きさ>
大きいものは避け、30cmくらいまでのもの
< 柄>
柄は無い方がおすすめ。ブランド物でもモノグラム柄などはカジュアルな雰囲気になるので避ける
< デザイン>
金具がありすぎるものは避け、適度にクラシカルなもの
< 色>
控え目な色にする
着物に合わせるバッグは必ずしも和装用のバッグにしないといけないということはありません。洋装のフォーマルバッグでいいのですが、着物とのバランスを考えてバッグは横長のものにします。
着物や草履同様、派手なものは避けましょう。草履を買った時にセットになっている場合も多いので、それを考えたら白っぽいバッグが多いように思います。
卒園式ではA4サイズの書類を持ち帰ることがあったり、持参したスリッパを入れるサブバッグも必要ですよね。
せっかく着物でビシッと決めても、サブバッグがお買い物の時のエコバッグだったりしたら台無しになってしまいます(+_+)
フォーマル用のサブバッグは、これからも活躍の場はたくさんあるのでひとつ持っておくと便利ですよ。
おすすめのサブバッグをご紹介します♪
koei store(コウエイストア) 上質サテンリボンサブバッグ
着物で卒園式となるとマナーがわからなくて大変かもと思っていたのですが、こうしてみると洋装の時と基本的には変わらないんですよね。
あくまでも子どもが主役なので派手にならないように気をつけることが大切だということです(*^_^*)
着物はレンタルがいい?
着物はレンタルをおすすめします。
【理由】
卒業袴を購入するとなると着る機会が少ない割に高額になります。一方レンタルの場合、なんと3万円~5万円が相場のようです。しかも小物や草履などフルセットで借りることができます。
購入した場合、袴の着付けやヘアメイクをしてくれる美容院を自分で別途予約をし、写真を撮るなら写真館へ行く必要があります。一方レンタルの場合、着付けやヘアメイクプラン、写真撮影のセットプランなどありますので手間が省けます。
購入するということは、その袴を保管する必要があります。ですが、保管するのは難しくいつまでも美しく保つには普段の努力がかかせません。
一方レンタルならば着終わった後はレンタル店に返却するだけ。面倒な保管は一切する必要がありません。保管スペースも必要ないですね。
髪型はなにがいい?
編み込み風ツイスト
おすすめの髪は、
髪質→軟毛、クセ→ややあり、太さ→細め
です。
やり方
- トップを6:4で分けて、両サイドに向かってツイストでねじる。ツイストに少量の毛束を足してまたねじって、最後に耳後ろでピンで固定
- バックの髪は左右2つに分けて、それぞれを三つ編みに
- 両サイドに三つ編みの完成
- 三つ編みを1本ずつ逆サイドに持っていき、ピンで固定
これまで卒園式に着る着物のマナーについて色々書いてきましたが以下がまとめです。
卒園式に着る着物は、色無地、訪問着、付け下げで、色は春らしい薄い色。柄は派手なものは避け、春の季節を感じるものにする。
帯は、袋帯で、伝統ある有職文様や吉祥文様などの模様で上品な光沢のあるものにする。
草履は、白いエナメル。鼻緒に金銀の色が入ったものでも良い。
バッグは、無地で控え目な色の横長ハンドバッグ。
私が卒園式に着て行こうと思っている着物は母から譲り受けたものなのですが、薄いピンクの着物です。最近ではすっかり見なくなった紋つきの黒い絵羽織もあります(^^)
私の母は七五三、幼稚園の式、小学校の式など全てこの着物でした。
時代が変わってもずっと着る事ができるのが着物のいいところ。娘にもこの着物を譲ることができるように大事にしていきたいです♪
ちなみに、卒園式に着物を着る時の髪型なんですが、あまりモリモリにしすぎると夜の蝶のお仕事の人みたいになってしまうので卒園式には似合わないですよ。気をつけましょう。
みなさんも、お子さんの大事な卒園式にはマナーをおさえた素敵な着物で華を添えてみてくださいね(^O^)/