保育園の運動会の祖父母競技!盛り上がるおすすめ競技は?

公開日: : 最終更新日:2018/10/25




保育園での運動会、最近では祖父母が参加して楽しむ所も増えているようです!

保護者と先生たちと話し合い競技を決める事も少なくありませんが、結構これが難しいんですよね。(;^_^A

祖父母がケガをしないような競技だと限られてくるし、かといってつまらない内容だと盛り上がらないし…。

ネット上でも「どんな競技をしましたか?」という質問が多くありました。

きっとこの記事を見つけたあなたも、どんな競技にしようか、みんなはどんな競技をしているのか気になっているのでは?(^^)

今回は保育園での運動会、祖父母競技は何が盛り上がるのか、おすすめの競技を調べてみました!

世のお父さんお母さん、(おじいちゃんおばあちゃんも!)必見ですよ~!

保育園の運動会の祖父母競技におすすめの定番競技は?

世間ではどんな祖父母競技をしているのか、気になりますよね。

まずは誰もが知っているであろう、おすすめの定番競技をチェックしてみましょう!

玉入れ

玉入れ

運動会での定番競技である玉入れは、祖父母競技でも定番化しています♪

一般的な玉入れのカゴを少し低くしたり、最初から祖父母にボールを持たせて入場させたり、ちょっとした工夫をするだけで、高齢の方でも足腰に負担をかけずに楽しめます!

スピードがでる競技ではないので、ケガの可能性が低いところがポイント!

また、競技時間が短くすみますので、大勢の参加が見込まれそうな場合におすすめです。

お玉リレー

お玉にピンポン玉を入れてゴールを目指す種目は、ペアで一緒に運んだりもできるので、孫と二人で運んだり、祖父母で仲良く運んだり、たくさんの人が参加することもできます。

道具も小さくて済むので、準備する方も負担が少なく人気の種目です♪

ピンポン玉を落とさないためにはゆっくりと走る必要がありますので、転倒しにくくなっています。

大玉転がし

こちらも定番競技として人気のひとつ。

思わぬ方向へ玉が転がってしまったりして、想像以上に盛り上がったりしますよ!(^^)/

折り返し地点をうまく回れるかどうかが勝負の分かれ目です。熱中しすぎてボールの下敷きになると危ないので、要所要所に先生や父兄を配置するといいでしょう。

借り物競争

借り物競争は、見ている側も「何を借りるんだろう~?」とワクワクしながら楽しめるので人気のようです。

お題は難しい物でなく、誰もが持っているような「タオル」「帽子」「女の先生」「男の先生」などの分かりやすいものがおススメです♪

見ているお父さんやお母さん、園児の兄弟なども自然と参加できますのでとっても盛り上がりますよ。

○○運び

「風船」「ボール」「水」など、落とさないように運ぶレースも定番ですよね♪

風船やボールなどは板の上に置いたり水などはウェイトレスのようなお盆にコップを置いてみたり、色々な物でレースが楽しめそうです。

ボールなら二人一組になってパスをしながらレースをしたり、最後に簡単なゴールポストに入れたりすると楽しいかもしれませんね。

祖父母競技のちょっと変わったユニークな競技は?

祖父母競技を何にしようか悩んでいる人の多くは、「毎年似たような競技でマンネリ化している…」と頭を抱えているようです。(;^_^A

確かに似たような競技ばかりだと、盛り上がりに欠けちゃったりすることもあるんですよね…。

ということで、ちょっと変わったユニークな競技をご紹介します♪

買い物ゲーム

予算があるようなら、買い物ゲームがおすすめです♪

「一人300円まで」と予算を書いたカードを配り、校庭に値札を貼った品物を散らしておきます。

参加者には品物が入る程度の袋などを私、ゲットした品物はそのまま景品に♪

ポケットティッシュや洗剤、入浴剤などの生活品を景品にすると良いかもしれないですね。

バケツリレー

防災の練習にもなると、一部では人気の競技なんですよ~!

実際に火は用意しなくても、水をかけたら倒れる段ボールだったり、小さいビニールプールを用意して、いっぱいになった方が勝ちにしてみたり、ゴールは色々考え付きそうですね。

ペットボトル拾い

空のペットボトルを校庭に散らし、どれだけ拾えるかを競うゲームです。

拾った数で争ってもいいし、砂や水で重さをつけポイント制にしてみるのも面白いかもしれません。

アルミ缶、スチール缶、ペットボトルを用意して、分別の早さを競うのも、子供にとっては勉強にもなりますね。

魚釣り

磁石を付けた竿、魚で釣りを楽しむ競技です♪

魚の大きさによってポイント制にしたり、すべての魚を早く釣ったチームが勝ちにしたり、こちらも様々なシチュエーションで楽しめますよ。

魚釣り

保育園の運動会の祖父母競技におすすめのBGM曲は?

運動会というと、もうひとつ気になるものがありますよね!競技を盛り上げるのに欠かせないBGMです♪

ただ、祖父母競技となると何を流せばいいか悩んじゃいますよね…。

祖父母競技におすすめのBGM曲はどんなものがあるんでしょう?

運動会の定番曲

祖父母だからと言って、特に構える必要はありません。運動会といえばコレ!といったBGM、みなさんも聞き覚えがある曲があるのでは?

リレーなどの走る系競技で定番の「クスコス・ポスト」「道化師のギャロップ」、借り物競争などのわくわく系競技では「天国と地獄」「ラッパ吹きの休日」

「聞いたことない」と思うかもしれませんが、音楽を聞いたら「あぁ~これか~!」となること間違いなしですよ~!(笑)

最近の流行り曲

前年の紅白で聞いた曲や、映画などで「誰もが知っているような」流行りの曲をBGMにするのも良いですね♪

最近だと「Let It Go~ありのままで~」「恋するフォーチュンクッキー」「Dragon night」など、世間を騒がした曲であれば、保護者や子供はもちろん、祖父母の人たちも違和感なく聞けるかもしれません。

アニメソング

保育園に通っている年代の子供が好きそうなアニメソングをBGMとして流すのもおすすめです。

あとは教育テレビなどで流れるような曲や、アニメ映画の定番ソングなども良いですね。

祖父母競技で使えるアナウンスとコメント

祖父母競技と同様に悩みの種になるのが、アナウンスとコメントですね。( ノД`)

先生ではなく保護者が進行する場合もあるようですが、基本的には下準備して臨むので安心ですよ!

そんな祖父母競技で使えるアナウンスとコメントをご紹介します!

運動会のアナウンス

入退場はシンプルに!

入退場はシンプルなアナウンスで十分です♪

「祖父母による○○(競技名)です!」

「プログラム○番、○○(競技名)が始まります。」

もし一言コメントを添えるようであれば、

「おじいちゃんおばあちゃんの頑張る姿を応援しましょう!」

といった感じのコメントがおススメですよ♪

競技中は実況風に!

競技中のコメントは事前に準備しておくより、実際目の前で起きている事を口に出した方が良いですね!(^^)

とはいえ、きちんとコメントできるか不安、という人は、こんなコメントを準備しておくと安心かもしれません!

「○○チームがリードしてます!どちらも頑張れー!」

「両者一歩も譲らない戦いです!」

「ここから巻き返せるでしょうか~?!」

競技終了後はどちらも労う

勝ち負けが決まったとしても、両方のチームに労いの言葉をかけてあげましょう。

「どちらも素晴らしい戦いでした!拍手をおくりましょう!」

「子供たちに負けない頑張りで盛り上げてくれました!」

アナウンスやコメントは、「正直聞いていない(;^_^A」なんて人もいるかもしれませんが、大切な役割です。

自信をもって進行してくださいね!

保育園の運動会の祖父母競技を決める際に気をつけること

祖父母競技を決める際に気を付けることあります。

今一度おさらいしておきましょう!

身体の負担にならない競技

いくら見た目が元気な人でも、高齢の方になってしまうとちょっとした運動で体調が急変することもあります。

長距離を走らせるような競技や足腰に負担のかかる競技は控えましょう!

競技によっては使う道具を工夫するだけで高齢の方でも楽しめるようになったりもしますよ。(玉入れの高さは低く、リレーなどは距離を短くしたりなど)

汗をかきすぎない競技

運動会の多くは秋ごろに開催されますが、9月や10月でも残暑が厳しい日もあります。ちょっと暑いな~と思うくらいの気温でも、高齢の方にとっては脱水症状を引き起こす原因になりかねません。

あまり汗をかかずにすむ競技や、運動した後に水分補給ができるよう、保育園側でペットボトルのお水などを用意しておくなどしておくと良いかもしれませんね。

簡単なルールで誰でも楽しめる競技を♪

なんといっても一番大切なのは、ルールが簡単で誰でも楽しめる競技にするということですね!

複雑なルールを盛り込んだり足腰が悪い人は参加できない、楽しめないといった競技にならないよう、注意しておきましょう。


「孫の運動会を見てみたい♪」という祖父母も多く、運動会はたくさんの世代で楽しめるイベントです。

盛り上がる祖父母競技を考えるのはなかなか大変なことですが、参加したみんなはきっと良い思い出になりますね♪

今回のまとめは、

  • 定番競技でもユニークな競技でも大切なのは「簡単ルールでみんなが楽しめる」競技!
  • BGMやコメントで競技を盛り上げるのも大切!
  • ケガや事故がないよう予測できる物は防いでいきましょう!

ですよ~(^^)/

私はまだ子供がいないので、祖父母競技で悩んでいる親御さんがたくさんいることを知りませんでした。みんな、「楽しんでもらおう!」と必死に考えているんだなぁと感動しました。

このまとめが参考になれば嬉しいです!

いつの日か、私の子供の運動会があったとき、祖父母競技の参考にしようと思います!(*^-^*)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です