こたつ布団の洗濯方法!自宅の風呂場で上手に丸洗い出来ます!
公開日: : 最終更新日:2019/02/11
あったかいこたつは冬の家族の団らんの場所。家族みんなでこたつに集まって家でのリラックスタイムを過ごされる家庭は多いのではないかと思います。
しかし人が集まるということは…同時に汚れやすいということ。こたつでご飯を食べたり、うたた寝したり、こたつ布団は想像するより汚れています。布団カバーを外して洗濯すれば表面の汚れはきれいになりますが、布団の中にしみ込んだ汚れは取れませんよね。
そこで、こたつ布団の洗濯を自宅でする方法をお教えします。
お金をかけずにスッキリきれいにすることができますよ!
目次
こたつ布団を自宅の風呂場で洗濯する方法
まずは天候に気を付けましょう!
布団は綿の中までしっかり乾くまでに丸1日以上はかかります。あらかじめ天気予報を調べ、できれば2~3日晴れの日が続く、気温の高い時期を選びましょう。
また干す場所の状況でも大きく変わってきます。
一日中お日様や風が四方からあたる場所や広い庭などならいいのですが、ベランダなどに干す場合は午後を過ぎると陰になることがあるため、完全に乾くまでには大きな違いがでてきますから注意が必要です。
更にここ最近の異常気象によりゲリラ豪雨の心配もありますから、干している間は家族の誰かが家にいると安心ですね。
まずは手順ですが「洗う→水を切る→(何度も)すすぐ→(何度も)水を切る→脱水」と、布団を洗うのは大変時間がかかり体力がいるものです。
朝のなるべく早い時間に開始してください。
ただし、妊婦さんや妊娠している可能性のある人はは絶対に自分で洗わないで下さい。
浴槽で洗剤液や柔軟剤を使うので大変すべりやすく危険です。それに濡れた布団は大変重いもの。必ずご家族に頼むかクリーニング店にお願いしてください。
【洗い方】
- 布団をちょうど浴槽におさまるようにたたみます。
- 浴槽に入れ、できればシャワーで布団全体にぬるま湯をかけます。
- 布団を足で踏んで洗います。
- 浴槽の栓を抜いて洗剤液を排出します。
- すすぎ
- 脱水
布団がつかるまでぬるま湯を入れます。足で踏むことを考えるとぬるま湯の量としては布団の表面が少し出ているくらいがいいでしょう。
洗剤はあらかじめ洗面器でぬるま湯に溶いてから入れることをおすすめします(液体でも粉末でも)。布団全体に洗剤が行き渡りやすくなります。
また前日の残り湯を使うことも可能です。その場合は布団を入れる前に洗剤を残り湯に溶かしておくのですが、布団の大きさとそれに見合ったぬるま湯の量をおおまかに予想して、多い場合は減らしておくといいですね。
洗剤で滑りやすくなっていますので、必ず浴槽のふちなどを持ち体を支えて行いましょう。
私も経験がありますがここのプロセスが第一の難関で、踏み始めはいいのですが何度も繰り返すうちに相当疲れてきます(笑)
ぬるま湯の量が多かったり少なかったりするとうまく踏めませんから踏みやすいところまで量を調節するのもポイントです。
布団を浴槽の端に寄せて上から踏み、なるべく脱水します。ねじって絞るのは中綿が偏る原因になるので避けます。
ここが第二の難関です。
布団内の汚れた洗濯液をなるべく追い出すことで、この後のすすぎの回数や時間の短縮に繋がります。
再び浴槽の栓をしてぬるま湯を溜め、踏み踏み作業を繰り返してすすぎます。柔軟剤を使いたい場合は最後のすすぎの水に混ぜましょう。
布団をよく踏んでできるだけ絞ってから浴槽のふちにかけてしばらく放置し、できるだけ水を切ります。ここが第三の難関です。
一見簡単な作業のような印象を受けますがこれがまた予想をはるかに超える重たさなんです。
持ち上げることで腰にかなりの負担がかかる動作ですから「グキッ」なんてことにならないよう十分注意してください。
洗濯機で脱水する方法もありますが、水を含んだ布団は想像以上に重くなっています。重みで洗濯機が故障する危険もありますので、無理をしないでください。
こたつ布団の干し方
屋外に干す場合、できれば物干し竿を2本平行に渡し、横から見た時に布団がM字になるように干してください。布団は厚みがあるのでなかなか乾きづらいのですが、できるだけ早く完全に乾かすよう心掛けます。
そして外側が完全に乾いても、念のためあと1日干してください。中に水分が残るとカビが発生して嫌なにおいの原因になります。
そうなるとクリーニングに出すか、または布団を廃棄するしかなくなります。
とにかく乾燥は十分に、しつこいくらい長く干すことをおすすめします。
【関連記事】
洗濯の生乾きの臭い!部屋干しでも臭わないマル秘テクニック!
布団のダニ対策!ダニを除去する掃除機&乾燥機!その他の方法は?
こたつ布団を洗濯機で洗う場合
薄手のこたつ布団であれば洗濯機で洗うことが可能です。
洗濯機のフタなどで側生地がこすれて破れることがあるので、出来るだけ洗濯ネットに入れて洗いましょう。
また洗濯機はドラム式の洗濯機が望ましいです。縦式の洗濯機だとあまり大きな布団を洗うと故障の原因になります。
こたつ布団をコインランドリーで洗う場合
コインランドリーで洗う場合は使う洗濯機・乾燥機の大きさに注意しましょう。使用する洗濯機を選ぶ時、洗濯機は少し余裕がある程度の大きさのものを選べば大丈夫ですが、乾燥機は大きめのものを選んでください。
こたつ布団の洗濯は、早く完全に乾かすことがコツです。あまりギリギリの大きさの乾燥機だと中まで十分に乾かず、最悪の場合内部にカビが生えて廃棄処分になるリスクがあります。ここでケチるべきではありません。
また、コインランドリーで洗う場合も天候の良い日を選んだ方が良いようです。なぜなら、天気の悪い日のコインランドリーは混み合うからです。そして自宅に持ち帰った後も、室内に広げてなるべく1日程度干しましょう。
【関連記事】
コインランドリーの乾燥に適当な時間って?!安く利用するには?
自身で洗えるこたつ布団の種類を確認
手洗いOKの絵表示があれば、自宅やコインランドリーで十分洗えます。
また、側生地が絹またはレーヨン以外で、キルティング加工(チェック状に縫って中綿が偏らないようにしてある加工のこと)されている布団であれば、自宅で洗っても大丈夫です。
手洗いNGまたはドライクリーニングの絵表示があれば、クリーニング店に出した方が無難です。
家に居ながら宅配でこたつ布団が洗えるサービス
我が家は毎年こたつを出しますが、片付けるのは4月下旬頃から5月の連休終わりくらい。片付ける前にいったん洗濯機で回して、きちんと干したいんですよね。
でも、4月はまだ花粉が飛んでいる時期で、花粉症の家族がいる我が家は外干しNG…。クリーニングに出そうと思っても、ふわふわになったこたつ布団を持って帰るのって大変だし。(笑)
世間のみんなはどうしてるのかな~と思って調べてみたら、宅配クリーニングを使っている人を発見しました。
宅配なので、家にいながらこたつ布団を発送し、クリーニングし終わった物はそのまま家までお届けしてくれる、忙しい私には嬉しいサービス♪そんなサービスあったんだ!と感動しましたが、こたつ布団はもちろん、通常の布団もクリーニング可能です。
プロにお任せで家から出ないでクリーニングしてくれるなんて最高ですよね。(笑)早速どんなサービスなのかご紹介します~!
ふとんリネット
ふとんリネットは家で注文→家まで品物を取に来る→クリーニングが終わったら家までお届け♪
の宅配クリーニングサービスです(^^)/
ふとんリネットの何がおススメなのかというと、
- 注文、受け渡し、お届けまで外出不要
- 良心価格で注文するほどお得に
- 汚れだけでなくカビ、雑菌までも洗い落とします
- オプション利用もあり
まずはサービスの醍醐味である家にいながらクリーニングが出来るという所ですね!
24時間いつでも注文できるので、仕事や育児家事に追われている人でも時間を気にせず利用できます。受け渡し、お届けも日時指定が出来るので、こちらの都合でクリーニングすることができますね。
一見、宅配クリーニングって高そうなイメージでしたが、調べてみると店舗へ持っていくようなクリーニング店とさほど変わりありません。店へ持って行ったりする労力を考えると、むしろ安上がりです。
ふとんリネットでは、布団を丸洗いしてくれるんですが、汚れだけでなくカビ、ダニ、雑菌もきちんと落としてくれます。
羽毛を傷付けない、布団に優しい洗剤で洗ってくれるのも嬉しいですね。
ひとつひとつ、防菌防臭もしてくれるのもありがたいポイント。オプションを利用すれば、圧縮袋でぺちゃんこにした状態で届けてくれるので、そのまま簡単に片付けもできます。
赤ちゃんや小さな子供がいる家庭では、防ダニ加工のオプションもあるので是非利用してみてくださいね。
ベランダで干すには狭すぎたり、どうせなら楽にクリーニングしたい人は、ふとんリネットで注文してみてください(^^)
今なら送料無料なので無茶苦茶、お得です。
詳細はこちらのテキストリンクをクリックして下さい。
↓↓↓
布団の宅配クリーニング「ふとんLenet(リネット)」
こたつ布団を自宅の風呂場で洗うコツは
- 天候の良い日が続く時に、なるべく朝早くから取り掛かる
- 布団の水気はできるだけ切るよう心掛ける
- 乾かす際はできれば竿2本を使用してM字型に干し、なるべく早く乾くようにする
- 外側が乾いてもあと1日干す。乾燥にはしつこいくらいに時間をかけること
です。
洗う時の洗剤液の濁り方で分かりますが、こたつ布団は案外汚れています。無事洗濯が済んできれいになったこたつ布団はフワッとふくらんでとても気持ちがいいですよ!
こたつ布団を自宅の風呂場で洗濯、ぜひチャレンジしてみてくださいね。