かかとの角質除去は酢で簡単に!足裏の角質はどうして硬くなる?

公開日: : 最終更新日:2019/04/22



先日、わが子が突然「パパ、○○ちゃんも大人になったらこんな足になるの?」って聞いてきたんです。

こんなっていうのはなんだろう(?_?)

太い足?どこにぶつけたかわからないアザのある足?中途半端に生えた毛のこと?それともこれら全て?

色々瞬時に考えて言われた答えは、「こんなにガサガサのカチコチのかかとになるの?」でした(;一_一)

そんなことろ誰も見てないようで見てるんですねぇ。サンダルを履く時には多少気にはなるけど誰も見てないだろうくらいに思って特にケアもしてなかったんです。今まで何人かの人に「こんな足」って思われてたことでしょう(+o+)

靴下を履く時にかかとのガサガサがひっかかる感じをなんとかしたいと思ってはいたんですよ。放置して自然とすべすべになるとは思えないし、むしろどんどん分厚く硬くなるだけですよね?

でも軽石でこするのは面倒だし痛そうだし、角質をとるクリームとかはこんなカチコチのかかとにはそれほど効果も期待できそうにないし、、、。

そんな私がやってみてとっても簡単にできたかかとの角質を除去する方法をお伝えしたいと思います(^O^)/

お酢をつかってかかとの角質除去!

足 角質
かかとの角質除去はお酢をつかって簡単にできます。お酢の酸にはピーリング効果があって、家庭にある食酢に豊富に含まれている有機酸が角質を除去してくれるんです。

お酢は体に良い、美容に良いというのはかなり有名な話ですが、角質除去までできるなんて凄いですね!

お酢なら自宅にも常備されているでしょうし、ドラッグストアで沢山並べてある「かかとケア商品」の中からどれにしようかな~と迷うこともありません。

すぐに試せますし、何よりお金がかからずにできるのが嬉しいです。食酢は一番一般的な米酢でも使えますしフルーツ酢なんかでもいいですよ。

やり方は以下の通りです。

両足の入る洗面器などにお酢とお湯を1:3の割合でいれてください。

そこに足を30分~1時間浸します(酢を入れないただの足湯に先に10分ほど足を浸しておくとさらに効果的です)。

浸し終わったらフットケア用のブラシなどで軽くこするとポロポロと角質がとれます。あとは洗い流して拭くだけです。

週に1回くらいを目安に続けてみてくださいね。

そこまでかかとの角質が気にならない場合や、何度かやってみた結果、かさつきが改善されてきた場合は2週に1回にしても大丈夫ですよ。

「お酢の角質除去やってみたいけれど、30分から1時間はちょっと長いな・・・」と感じる方には、酢小さじ1に砂糖を1/2カップ混ぜたスクラブを作り、かかとの角質が気になるところに塗って優しくマッサージをして流す方法もあります。

こちらは刺激が少し強いので、こすりすぎないように気を付けてくださいね。

お酢は角質除去だけではなく、殺菌効果もあるので足の臭いも気にならなくなりますよ。

足裏の角質が硬くなる原因と対策

足裏の角質が硬くなる原因は主に3つあります。

外部刺激

毎日の歩行、靴からの刺激から身を守るために厚くなります。足裏は体重がかかるし摩擦がおきやすいので角質ができやすいんです。仕事上立ったり歩いたりする時間が長い人ほど角質が硬くなります。

 

乾燥

足裏には汗腺はあるんですが、皮脂腺はないんです。汗が出ても皮脂が分泌されないので乾燥していきます。

 

冷え性

冷え性の人は血のめぐりが悪く水分を末端まで運ぶことが難しく、血行不良による皮膚細胞の代謝の低下で古い角質が剥がれにくくなりどんどん分厚くなってしまいます。

 

足裏の角質が硬くなる対策

角質が硬くならないようにするためには刺激と冷えを避け、保湿と保温をすることが効果的です。

靴底の硬い靴を避け、クッション性のあるインソールなどで靴底からの刺激をやわらげてください。

あとは毎日お風呂上がりに保湿性の高いクリームなどを塗って靴下を履き、乾燥と冷えから足裏を守ってくださいね。

角質とは違うタコの原因と対策

タコは硬くなった角質の中でも最も負担がかかる場所がボコッと盛り上がっている部分です。タコができる原因は主に2つあります。

体の歪み

体が歪んでいる人は体の重心が偏って歩き方に癖が出るので、体を足裏全体で支えることが難しくひとつのところに負荷がかかりやすくなります。

 

靴が足に合っていない

サイズの合わない靴や足の形に合っていない靴を履いていると足が動いたり圧迫されたりして繰り返される摩擦によって一部分の角質がどんどん分厚くなっていきます。

 

タコを防ぐ対策は、姿勢の改善と靴の見直しです。体は姿勢が悪いとどんどん歪んでしまいます。体の歪みは加齢とともにひどくなるので、日頃から正しい姿勢を保つようにしましょう。

靴の横幅が合っていないと足への負担が大きくなります。靴を購入する時は縦の長さだけでなく、横幅の合っているものにしてください。

できてしまったタコはお酢の角質除去と姿勢や靴の改善で次第に小さくなります。無理やり削ることは肌を痛めるのでやめておいてくださいね。

フットケア注意点

角質
角質を除去する時に注意してほしいのは「角質を取りすぎない」ことです。角質には外部の刺激や細菌などから体を守り、内部の水分が逃げていかないようにする役目があります。

角質を取るのは週1程度にして、その時に軽石などで削らないようにしてください。軽石は肌を痛め必要な角質までとってしまうんです。

また、肌の弱い人や敏感肌の人はビーリングの際に刺激が強すぎる場合があるので、自分に合った刺激の少ないものを選ぶようにしましょう。

簡単に長く続けられるかかとの角質除去方法はジェル

年齢を重ねていくと、ちょっと油断するだけでかかとはカサカサになりますよね。私自身も20代を過ぎたころ、ふとしたときにかかとが白くかさかさになっていて、驚いた経験があります。(苦笑)

自分で手軽に角質除去できる方法はないかな~と考えた時に、思いついたのがピーリングジェルでした。角質除去するジェルって、どうしても顔に使う印象がありましたが、実はかかとにも使う事ができるんですよ。

顔にも使える物だから肌にも優しいし、やり方も簡単で、経済的にも安くすみます。やっぱり、難しいやり方より、ジェルを塗ってクルクルした方が楽だし、サロンなどで高いお金を出すのは毎回はきついし、仕事や家庭を持っているとなかなか難しいですよね。

今回ご紹介するジェルは、まさに簡単・安心・経済的な面で個人的にもうれしい物なので、かかとの角質に悩んでいる人は要チェックですよ~!

ぽろぽろとれる杏ジェル

詳細はこちらの画像をクリックして下さい。
↓↓↓


この杏ジェルの醍醐味は、なんといっても角質がぽろぽろと取れることです♪
原材料も厳選した素材を使っているので、角質を落とすだけでなく、肌のくすみや潤いを再生させる期待ができます。

そんな杏ジェルのおススメポイントは、

  • 顔はもちろん、かかとにも使える
  • 使い方は簡単で経済的
  • 自然派素材で角質、くすみ、毛穴汚れ、ニオイまでキレイに♪

です。

かかとにも使えると明記されているので、安心して角質ケアが出来ます。使い方はとっても簡単で、ただジェルを塗ってクルクルするだけ

すると、古い角質や汚れがジェルに反応して、消しゴムのカスのように浮き出てきます。目に見えて汚れが取れるのが分かるので、一週間も経てば肌が明るくなっているかもしれないですね!

  • 若々しい肌を保つ成分
  • 保水力を高め潤わせる成分
  • 肌トラブルを防ぐ成分

この厳選された成分を使っているので、角質を除去したあとの肌はどんどんきれいになっていきます。それも、毎日杏ジェルを使う必要もないので、お財布にも優しいのが嬉しいですよね♪

ぜひチェックしてみてください(^^)/

詳細はこちらのテキストリンクをクリックして下さい。
↓↓↓
【ぽろぽろとれる杏ジェル】


これまで、お酢をつかったかかとの角質除去について色々書いてきましたが以下がまとめです。

  • 角質除去は週1でする
  • 角質対策は刺激を減らし、保温と保湿
  • タコは正しい姿勢と靴の見直しで防ぐ

どの家庭にもあるお酢をつかった角質除去は経済的だし安心ですよね(*^^)v

そうそう、リンゴ酢は有機酸が多く含まれているし酢の臭いも気にならないからお勧めですよ。簡単に角質が取れて足の臭いも気にならなくなるので自分の足に自信が持てますよ♪

角質を除去してツルツルかかとを手にいれましょう\(^o^)/

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です